· 

転がす!

今回より、テーマは『三角』になりました。

坂道を三角に見立て、そこにビーズを流していくというとても単純な活動ですが、

環境を一工夫することで、どんどん多様化し、どんどん楽しくなっていきます(^^

 

今回のエピソードは、この7月より入会してくれた小学2年生の双子の子達です。

 

初めてビーズ転がしを体験した2人。

その世界にどんどんのめり込んでいき、気付けば1時間30分を回っていました(^^;)

とにかく終わらない!!

 

『まだまだコースを長くしたい!!』『おやつは車の中で食べるからずっとやりたい!!』

ボールの楽しさを知り、遊び込んでいる姿を見て、本当にうれしかったです!(^^)!

 

そして、うれしいことがもう1つ(^^)

 

どんどんコースを作っていくと、お互いの考えがぶつかってしまうことも。

A君『僕、そうじゃなくてこうしたかったのに!』 Bちゃん『わかった!じゃあ、こうしよう!!』

おやおや?! なんだか様子がいつもと違うぞ。

いつもは双子ということもあり、お互いライバル視をしたり、

兄弟だからこそわがままも出したりしていましたが、

今回は相手の意見を聞き入れ、とても仲良く協力していました!

 

これは僕の推測なのですが、

『喧嘩をするより、譲ってでも進めていった方が、絶対にいいはず。

⇒もっと楽しいことが待っている!(喧嘩は時間の無駄)』という思考が、

本活動が充実していたからこそ働いたのだと思います。

 

やはり、楽しいということは、とても大切ですね。

 

その場の空気が良くなったり、その子の良い部分を引き出したりと、いろいろな意味で良い事が起こっていきます。

 

結論として、、、

子どもは良い面も悪い面も持っていて、

 

こちらが提供する環境次第でどちらにでもなる=環境は講師の責任、ということを改めて感じました。

広島五日市プレイルーム 三角
広島五日市プレイルーム 三角
広島五日市プレイルーム 三角